top of page

ショウガクジ

桑名・多度の『正覺寺』が、永代供養墓と納骨壇をご提案します。

正覺寺 本堂

ごあいさつ

拝啓  このたびは、『真宗大谷派 三寶山正覺寺』のサイトへようこそお参りくださいました。

 

こちらのサイトでは「納骨壇」「永代供養墓」について詳しくご案内いたします。
昨今お骨の埋葬に関するお問い合わせが多く、正覺寺本堂内に「納骨所(納骨壇)」を、
また後継者のない方々には「正覺寺合祀(永代供養)墓」を設立いたしました。
そこで正覺寺門信徒のみならず、納骨についてお悩みの方々にもお知らせをして、広く募集をすることといたしました。

お骨の埋葬や将来のお墓のお世話に、ご不安・お悩みなどを感じていらっしゃる皆さまへ
これまでの御縁の有無に関わらず、お気軽にご相談いただければ幸いです。

合掌       正覺寺住職  稲垣 順一

禅の庭

このような方におすすめします

◎子どもに負担をかけたくない

◎菩提寺がない

◎家族と一緒に入りたい

◎お墓を守ってくれる人がいない

◎先祖代々のお墓には入れない

◎別姓のパートナーと一緒に入りたい

◎身寄りがない人

◎お骨を自宅に保管している

◎転居してお墓が遠くなってしまった

◎人と付き合いがない

◎墓じまい後の納骨先を探している

正覺寺<永代供養墓(共同合祀)>について

お墓を継ぐ人がいなくても安心。永代供養を行っています。
夫婦二人だけのお墓を持ちたい、お墓を継いでくれる人がいない…。現代では沢山の人が抱える問題です。
正覺寺では、永代供養墓をご用意し、そんな皆様の不安を解消しています。
永代供養墓とは、正覺寺が責任をもって永代に渡り供養を行い、遺骨の管理を行うお墓でございます。  

永代供養墓懇志金 1体 5万円以上

年間管理費 必要ありません。

正覚寺永代供養墓

永代供養墓の特徴

桑名市で永代供養墓をお探しの方

・後継者のいらっしゃらない方も安心して申し込めます。
・永代に渡り正覺寺が管理を行います。
・個別のお墓に比べ、費用が安いです。

 

永代供養墓
納骨壇

正覺寺<納骨壇>のご案内

お骨を納骨壇に納めます。納骨壇は本堂に設置しております屋内納骨所(墓所)です。
納骨壇はご先祖様を祀るお墓であり、心のふる里であり自分の還る所です。
ご遺骨を本堂に安置されますと常にお経の声に接することが出来、子孫に仏様のご縁が深まります。
古いしきたりや宗派特有の型に縛られる必要はありません。故人を思う心、自分のお墓はこうありたいという皆様のご意志を大切にいたします。

正��覚寺の納骨壇

納骨壇の特徴

桑名市で永代供養墓をお探しの方

詳しくはお問い合わせフォームより受け賜っております。

お地蔵さま

納骨壇

・納骨壇使用懇志金 1基 15万円  
・年間管理費 5,000円
・年間管理費 最大18体まで

若い男女の墓参り

埋葬、お墓、遺骨、供養について

近年、お墓や遺骨の埋葬についてのご相談が多くございます。親・兄弟・親戚などとの関係や近所付き合いも、年々変わって参りました。ご先祖や自分のこれからを考えていらっしゃる方、心の安心・安寧があって毎日の生活を充実したいと、前向きな「お墓」を考え私共と、ご縁を結んでくださる方の”これから”をお伺い致します。

寺院『正覺寺』概要

咲き誇る蓮

​名称

真宗大谷派 三寶山 正覺寺 (しょうがくじ)

本尊

阿弥陀如来木仏(横川源信僧都自作伝)

​代表者

稲垣 順一

所在地

〒511-0113  三重県桑名市多度町上之郷1863

電話番号

0594-48-5096

受付時間

一般仏事:午前8時から午後5時まで 年中無休

​ホームページ

​お知らせ

永代供養墓、納骨壇、埋葬、霊園、お墓、遺骨、供養に関することでしたらご相談ください

正覺寺概要
お問い合わせ

お問い合わせ

お墓とピンクの花
正覚寺の鐘楼
枯山水
正覺寺の地図

桑名市でお骨の埋葬・永代供養墓のお悩みは、どなた様でもご相談ください

正覺寺

〒511-0113  三重県桑名市多度町上之郷1863

TEL:0594-48-5096

© 2023 正覚寺 ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page